top of page




近年、「SDGs(持続可能な開発目標)」という言葉を
メディアや大手企業の広告などで目にする機会も多くなってきました。
一方、SDGsは取り入れたいけど、
「何からどうやって進行していけば良いのかわからない」
と思う方も多くいらっしゃると思います。
しかし、新型コロナウイルスで世界が激変する今、
企業には、SDGs推進に取り組むことで
社会から支持・評価される経営へと転換することが求められています。
SDGsをゼロから学びたい方だけでなく、
企業のSDGs推進について実践的な面から学び、取り入れていきたい方にも
非常に有益なセミナーになっております。
ご興味ある方はぜひご参加いただければと思います。
登壇者
特別講演 / パネルディスカッション

早稲田大学ビジネスファイナンス研究センター 招聘研究員
二宮朋子(Ninomiya Tomoko)
地元である宮崎県のアナウンサーとして災害報道、音楽番組、バラエティ番組など幅広く担当。官公庁の広報番組や新聞社での仕事を経て、アパレル企業の管理職として女性活躍を推進。 出産を機に改めてキャリアを構築しようと、2016年、生後4ヶ月の子供を抱えて大学院へ入学。 人材組織やブランド論を専門に学ぶ。 SDGsやダイバーシティの視点を組織にどのように浸透させることができるか、 次世代にどのような世界を残すことができるかについて高校や大学、省庁のイベントで発信する。 慶應義塾大学(SFC)卒業、早稲田大学大学院(MBA)修了。
パネルディスカッション
